2011年04月14日

マイブースの画像リンク

マイブースの画像リンクってどこから取得するのか、ややこしくないですか?

こんなやつです。

banner.gif

出品数が多くなると基本的には、他の商品にもアクセスが流れる可能性が大きくなります。

商品ページの右横に、出品者の情報の欄があるからです。

出品者の情報.gif

”出品者のその他のオークションを見る”から他の商品を見てもらえます。

ただ、マイブースのリンクが商品説明の近くにあった方が、クリックしてもらえる確率は当然上がります。

やって損のない事はすべてやりましょう。

下記マイブースのリンクのHTMLです。



コピペして”あなたのオークションID”を変更してください。

メモ帳などのツールで保存しておいて、出品時に貼り付け下さい。

※中央に画像が寄るようにしています。

一瞬の手間でその効果は大きいです。

オークションデータ分析なら「オークデータ」

ヤフーオークション出品テンプレート

オークファンさん提供でヤフオクのテンプレートが無料で使えます。

とてもシンプルで使いやすくHTMLタグも使えるので、商品説明の中にリンクを入れたりもできます。

是非使ってみて下さい。

リンクです。

auctemp_mv.gif

■手順

@商品情報の入力します。

Aテンプレートデザインの選択します。

B確認画面(プレビュー)を開くボタンを押します。

このあと、別ウインドウが開き、完成画面のイメージが見れます。
問題なければ、その下に生成されたHTMLコードをコピーして下さい。

HTMLコード.jpg

選択して右クリック、”コピー”を左クリックです。

Cヤフオクの出品画面の説明の欄に、先ほどのコードを貼りつけします。

貼り付け.jpg

説明欄をマウスで選択、右クリック”貼りつけ”を左クリックです。

※説明欄の上のタブを通常入力ではなくHTMLタグ入力にして貼りつけてください。

多数出品の場合は、オークションブースのリンクを貼ってください。他の商品にもアクセスが流れます。

■補足

オークファンプレミアム会員ではない場合は、テンプレートの保存ができません。

オークファンプレミアム会員なら10件保存が可能です。




×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。